人事制度の未来を語る

日本の未来を明るくするために、人事制度コンサルタントである私に何ができるかを探求したいと思います。

2021-01-01から1年間の記事一覧

組織の分裂を乗り越えた経営者さんの体験

株式会社レミントンさんの現在の姿は、社員さんがしみじみと「ウチっていい会社だなー」とおっしゃるような素晴らしい組織ですが、そのような素晴らしい組織をつくるまでには、やはり紆余曲折があったそうです。 コーデュケーション代表の石川さんと対話して…

未来を対話する給与制度

一般的な給与制度では、上司と部下の話し合いの中心テーマは「過去の実績」になります。 当社が取り組んでいる「自己申告型給与制度」では、対話の中心テーマは「未来をどうするか?」になります。 過去の実績について話し合うことも大切ですが、「これから…

給与制度に対する幻想

従来の給与制度の仕組みでは、会社と社員さんの双方の納得が生まれないと考えています。 しかし、従来型の給与制度を捨てられないのは、給与制度に対する幻想があるからだと感じており、そのことについてブログに考えを書きました。 ikigai-lab.jp

誰もが納得する給与額など存在するのか?

給与額を社員さんご本人の自己申告をもとに決めるという、ちょっと変わった取り組みをしていると、よく「なぜそんなことをやり始めたのか?」ということをご質問いただきます。 今までこの取り組みを続けてきた私の感覚だと、従来型の給与制度の方が違和感が…

組織中心の論理が通用しなくなっている

組織運営において、今まで当たり前だと思われていたことを見つめ直す必要があるということを、ブログに書きました。 いろいろ意見交換できれば嬉しいです。 ikigai-lab.jp

給与への不満の根本的な原因

給与の不満の原因は、評価への不満だといわれることが多いですが、私はもっと奥に根本的な不満があると思っています。 そのことについてブログに書きました。意見交換させていただければ嬉しいです。 ikigai-lab.jp

給与を自己申告にした理由

当社では、給与を社員さんの自己申告で決める取り組みをしていますが、そんなちょっと変わった取り組みを始めた理由をブログで書いていこうと思います。 いろいろ意見交換させていただければ嬉しいです。 ikigai-lab.jp

共有ビジョンをつくるステップ

仕事観の変化によって、会社と個人の関係が変わった コロナ禍によって「働き方が変わった」とよく言われますが、働き方が変わった背景には、『多くの人の人生観・仕事観が変わった』という、もっと根本的な変化があると感じています。 多くの人にとって、自…

ヒューマンセンタードで重要な要素

コロナ禍によって人々の働き方や生活が一変してから、組織運営や人事制度の方向性における二極化が大きくなったと感じています。 1つの方向性は、ノーレイティングやティール組織に代表される「組織メンバーの自律性や自主性を開放する」ような方向性。 も…

一人ひとりのWillが生きがいにつながる

生きがいラボは第11期の決算を終え、さきほど納税もさせていただきました。 コロナの影響で例年よりは少ない額になってしまいましたが、このような厳しい環境のなかでなんとか利益を残せ、納税させていただけることが、とてもありがたいです。 最近、特に強…

ヒューマン・センタードの経営とは?

コーデュケーション代表の石川さんに、ヒューマンセンタードについて教えていただきました。 以前からとても関心のある言葉でしたし、実際に教えていただいて心から共感しました。 これからの組織運営を考えるうえで、とても大切な考え方だと思います。 ヒュ…

いい会社ってどんな会社?・その2

石川さんと対話した、「いい会社ってどんな会社?」の続編です。 石川さんとお話すると、組織を支援する方向性や思いに共通する部分をたくさん感じるのですが、得意とする分野が違うので、自分にはない発想などが聴けて、新たな気づきがあります。 ★組織の未…

いい会社ってどんな会社?

ヒューマン・センタードの経営を提唱されているコーデュケーション代表の石川さんと、「いい会社ってどんな会社?」について対話をしました。 対話をしながら、私自身もいろいろな気づきがありました。皆さんの参考になればうれしいです。 組織の未来を探究…

テクノロジーの進歩は働き方をどう変えるのか?

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 これからの組織運営のことを考えると、未来の働き方について考えることがとても大事だと思います。 未来の働き方には、テクノロジーの進歩が大きな影響を与えますが、そのあたりのことをコーデュケー…

12期目がスタートしました!

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 生きがいラボは、本日から12期目を迎えることができました。 リーマンショックの後に会社を起こして、東日本大震災や今回のコロナショックなど、大きな社会の変化がありましたが、このようにお仕事を…

働き方の未来について対話しました

コーデュケーションの石川さんとのYoutubeの撮影は、2週間に1回のペースを行われていて、1回の撮影で2~3本を撮ります。 石川さんとはおおむね同じ方向を目指していると感じているのですが、それでも細かいところで考え方の違いがあったり、私の考えが及ばな…

人事領域の透明性を高めるために重要なこと

コーデュケーションさんのYoutubeチャンネルで、代表の石川さんと「組織の未来」について対話をしています。 人事についての情報は個人的な情報も含まれますので、取り扱いに神経を使う領域です。 この対話をした時には、オリンピック組織委員長の人事につい…

会社の情報公開について考える

組織を運営するときには、組織に存在する「情報」をどう扱うかということは、とても大切なポイントだと思います。 今までの組織の多くは、「情報を持つ人」と「情報を持たない人」の間に生まれるある種の支配関係によって、組織を運営してきました。 しかし…

組織のベースの人間観の重要性

コーデュケーションさんのYoutubeチャンネルで、代表の石川さんと「組織の未来」について対話させていただいています。 石川さんのお話から学ばせていただくことが多くて、私にとってよい気づきの場にもなっています。 今回は、組織のベースにある人間観の大…

自己申告型給与制度へのよくあるご質問

当社の自己申告型給与制度(=社員さんの自己申告で給与を決めていく)のお話をすると、たくさんのご質問をいただくのですが、よくいただく質問としては、 『(社員さんが)本当に給与を自己申告できるの?』 というものです。 たしかに、普通は給与を自己申…

売上に直結しない話し合い時間を職場でどう確保するか?

コーデュケーションさんのYoutubeチャンネルで、代表の石川さんと組織の未来について探求しています。 第4回は、「売上に直結しない話し合い時間を職場でどう確保するか?」について対話しました。 このコロナ禍によって、社員さんの精神面のケアを課題とさ…

組織運営で、相互理解を深める時間は大切だ!

コーデュケーションの石川さんと、組織の未来について対話している第4弾がアップされています。 第4弾は、相互理解を深める時間について対話しました。ご感想など聴かせていただけると嬉しいです! 【組織の未来探求チャンネル】 組織の未来を探究する!#04 …

職場で「相互理解の時間」や「苦労話を共有する」のは無駄じゃない?

コーデュケーションさんのYoutubeチャンネルで、石川さんと「組織の未来」について対話している第4回がアップされました。 「この動画がYoutubeで流れるんだ」という緊張感があって、まだまだ固さが抜けないのですが、ちょっとずつ慣れてきたかなと思います…

組織運営における「自立」と「支えあい」

【組織の未来探求チャンネル】 株式会社コーデュケーションさんのYouTubeチャンネルで、代表の石川さんと「組織の未来」について対話をさせていただいています。 第2回の今回は、 「自立」と「支え合い」の最適なバランスとは? をメインテーマでダイアログ…

ノーレイティング導入のメールセミナーをはじめました

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 当社では、人事評価における点数づけやランクづけを行わない「ノーレイティング」という考え方に基づく人事制度の設計・運用コンサルティングを行っています。 アメリカのグローバル企業でノーレイテ…

新年の抱負

いつもありがとうございます。生きがいラボの福留です。 オフィシャルサイトのブログに、新年の抱負について書かせていただきました。 ikigai-lab.jp