人事制度の未来を語る

日本の未来を明るくするために、人事制度コンサルタントである私に何ができるかを探求したいと思います。

従来型の人事制度は働く喜びを奪ってしまう

当社の自己申告型給与制度は、人は本来、仕事(=人の役に立つこと)が好きだという前提に立っています。しかし、幼少期の体験による刷り込みや、社会や組織の構造上の問題によって、その意欲を奪われていると考えています。従来型の人事制度がなぜ人の意欲…

従来型の人事制度が抱える5つの問題

人事制度の構造そのものを根本的に見直さなければならない、と今までもお伝えしてきました。 その理由について心理学などの面からブログに解説しています! ikigai-lab.jp

人事制度の「構造」を変えなければならない理由

一般的な人事制度は、その構造として「アメとムチ」で社員さんをコントロールしようというコンセプトになります。さまざまな研究で明らかになっているように、人は「やらされ感」で仕事をすると創造性を発揮できませんので、これからの時代は人事制度の構造…

一般的な人事制度の問題点

給与を社員さん本人が自己申告する取り組みを始めたのは、一般的な人事制度にはさまざまな問題が存在すると考えたからです。一般的な人事制度が抱える問題点について触れたいと思います。 ikigai-lab.jp

パートナー関係を築くための目標管理

多くの目標管理は、目標によって社員さんを統制するために使われています。これでは、社員さんの意欲が高まるはずがありません。目標管理のあり方を考えてみました。 ikigai-lab.jp

今年もありがとうございました!

一昨日に仕事を納めて、昨日と今日で前職同期のお墓参りをしました。 新卒2年目に急逝した同期のお墓参りは、今まで年末に欠かすことなく行ってきましたが、今回からは去年に急逝してしまった同期も含めて、2人の墓前で今年の報告をしてきました。 2~3…

パートナー関係を築くための目標管理

自分で目標を設定して、それを実現する方法を自分で考えることは、充実感や達成感を得るための一つだと思いますが、企業における目標管理はほとんどの場合がうまくいっていないように感じます。その理由は、社員さんをコントロールするために目標を使ってい…

目標管理制度における「評価」のあり方

人事評価で点数をつけないノーレイティングでは、目標管理制度における実績の振り返り方が大きく変わります。この点についてブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

目標達成率で評価するデメリット

人事評価において、目標達成率で評価することはかなりデメリットが大きいと考えています。この点について、ブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

理想の目標を設定する方法

目標管理・MBO・OKRなど呼び名はさまざまですが、多くの企業では社員さんが期首に何らかの目標を設定する取り組みをしておられると思います。ブログに理想の目標を設定するアイデアについて書きました。 ikigai-lab.jp

ほとんどの目標管理がうまくいかない理由

目標管理・MBO・OKRなどと呼び名はさまざまですが、多くの会社さんで行われている目標を設定してマネジメントする取り組みがうまくいかないケースをよくお聴きします。その理由についてブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

経営者と社員さんがパートナーになるための条件

経営者と社員さんがパートナーになるためには、これまで多くの企業であいまいにしてきたことをはっきりさせる必要があります。そのことについて、ブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

キャリアを考えることは生きがいにつながる

自分のキャリアを考えても、なかなか答えが見つからなかったりします。たとえすぐに答えが見つからなくても、キャリアを考えることは自分の人生を考えることになり、それが生きがいにつながっていくと思っています。 ikigai-lab.jp

社員さんに自律の機会を提供する

多くの企業では社員さんに自分で考えて行動することを求めていると思いますが、社員さんの自律性が発揮される組織運営をしているでしょうか?ブログに『社員さんに自律の機会を提供する』という記事を書きました。 ikigai-lab.jp

人事評価が社員さんの成長を阻害している

多くの企業では、社員さんの成長のために人事評価を実施していますが、実は人事評価が社員さんの成長を阻害していると思っています。この点についてブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

社会に貢献する機会を提供する

人が組織で仕事をするのは、もちろん生活のためでもありますが、社会とつながる機会になるからだと思います。その視点で、企業のあり方について考えてみました。 ikigai-lab.jp

企業が社員さんに提供するものは安心・安定・安全だけでいいのか?

社会における企業の役割も変化しつつある今、企業が社員さんに提供するものを改めて考えてみました。 ikigai-lab.jp

人間の本質は「自律」か?「他律」か?

当社の自己申告型給与制度もそうですし、ティール組織に代表される自律分散型の組織運営もそうだと思いますが、人の自律的な行動を前提にしています。ブログにそのあたりのことを書きました。 ikigai-lab.jp

自律するとはどういうことなのか?

人生の生きがいは、「自分で決める=自律」によって生まれると私は思っています。 当社ブログに『自律するとはどういうことなのか?』という記事を書きました。 ikigai-lab.jp

一人ひとりに必要な意識変革とは?

ティール組織に代表される自律分散型の組織運営をするには、一人ひとりの意識が変わる必要があります。 そのことについてブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

企業の目的は継続することなのか?

社会の変化によって、企業のあり方も変わっていくと思っています。 ブログに企業のあり方について記事を書きました. ikigai-lab.jp

企業と社員さんの関係性の変革が求められる

これからの企業と社員さんの関係性は、大きく変化していくと思います。 そのことについてブログに記事をアップしています。 ikigai-lab.jp

企業の「本音」を隠せない時代での企業のあり方とは?

時代の変化をどう解釈するかは、いろいろな意見があると思いますが、企業のあり方に関しては、行きつ戻りつしながらも好ましい方向に向かっているように思います。ブログに『企業の「本音」を隠せない時代での企業のあり方とは?』という記事を書きました。 …

本当の信頼関係は対話することで生まれる

当社の人事制度では、給与を投資と位置づけていますが、そのねらいは会社と社員さんがお互いを尊重して対話する機会を増やすことです。そのことについて、ブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

人事評価による点数づけを廃止して生まれる変化

生きがいラボでは、2010年から人事評価による点数づけを廃止した人事制度づくりを行っています。ブログに「人事評価による点数づけを廃止して生まれる変化」について書きました。 ikigai-lab.jp

会社と社員さんがパートナー関係になるための条件

私は、社員さん一人ひとりが自分の給与額を申告する人事制度を提唱していますが、それは会社と社員さんがお互いを尊重するパートナーになるために必要だと考えているからです。そのことについて、当社のブログに記事をアップしました。 ikigai-lab.jp

給与の「額」を自分で申告してもらう理由

私は、組織で働くすべての人(経営者さんも含む)が生きがいを感じられる組織づくりのお手伝いがしたいと思っています。 人事制度をその目的のもとゼロベースで見直すと、給与を社員さんが自己申告する取り組みになりました。 ikigai-lab.jp

やる気が上がらないのは誰の責任か?

従来型の人事制度の根本的な問題について記事を書きました。 ikigai-lab.jp

給与を投資だと考える!

当社の「ノーレイティング型人事制度」の最大の特徴である「自己申告型給与制度」では、給与を投資だと位置づけています。 このことについて、ブログに記事を書きました。 ikigai-lab.jp

「給与を自分で決めるなんて出来ない」という声にどう向き合うか?

自己申告型給与制度を導入すると、目指す組織像を実現するための課題が顕在化します。 そのことについて、ブログを更新しました。 ikigai-lab.jp